BRA(ビジネスルールアプローチ)

BRA(ビジネスルールアプローチ)

BRMSで実験してみました-宣言的プログラミングのすすめ (2)-

Droolsを使って、ルールベース(BRMS)の動きを見るためにちょっと実験してみました。Droolsで、Projectをつくるとサンプルのプログラムをつくってくれますが、それをすこしばかり修正しての実験です。(ルールベースの動きの基本は、...
BRA(ビジネスルールアプローチ)

if-then文とif-thenルール -宣言的プログラミングのすすめ (1)-

この前の更新からずいぶんと間があいてしまいましたが、最近、ビジネスルールというか、「ルール」というものの認識についてどうも気になることがあったので、考え方としては前回と重なる部分も多いかと思いましたが、再び記事を書いてみました。またこれに限...
BI

「超高速開発」だけがBRMSのメリットか?

昨年あたりから、「超高速開発」のツールとしてBRMSが取り上げられることが多いのですが、BRMSは本当に「超高速開発」のツールなのでしょうか。確かに、開発のスピードを速めることになるのは確かなのですが、どうも「超高速開発」ばかりが強調されて...
BRA(ビジネスルールアプローチ)

もう、こんなことを決めなくてはいけないの? -BRMSのプロジェクトにて-

BRMSを用いた開発プロジェクトは規模が大きいと、多くの場合、・画面等を中心としたアプリケーション開発チーム・BRMSを用いたルール開発チームに別れて、ウォーターフォール的に進められますが、その場合、BRMSチームの方は従来の一般的なプロジ...
BRA(ビジネスルールアプローチ)

経営、IT、ビッグデータ

世の中ビッグデータ...ということで、時流にのせられているようでちょっと抵抗もあるのですが、も一つビッグデータの話を。先日、日経朝刊にビッグデータ活用の条件 ITと経営の融合が鍵にという記事が載りました。趣旨は、Web上に存在する膨大なデー...
BRA(ビジネスルールアプローチ)

ビジネスルールを避ける口実 トップ10

デシジョン管理システム界の大御所 James Taylor のブログにちょっと面白い連載記事が出ていました。読んで楽しむにも、周囲を説得するご参考にも・・・。Top 10 excuses to avoid business rules (ビ...
BRA(ビジネスルールアプローチ)

ビジネスルール管理システムとエキスパートシステム(3)

(前項の続き)1番目は対象分野の違いと書きましたが、その違いによって開発ツールの力点の違いがでてきます。2.開発ツールの力点の違い・BRMSは、比較的単純で明確なルールを容易に書け、ビジネスユーザ自身でもルールを記述できることを目指している...
BRA(ビジネスルールアプローチ)

ルールエンジンとシステム内製

先週紹介した日経コンピュータの記事には、クラウドとルールエンジンの組み合わせを使った開発でのメリットとして8つあげられていました。このうちの8番目「内製しやすい」というのが今日のテーマ。確かにビジネスロジックをルールエンジンを用いて実装する...
BPM、SOA

エンタープライズマッシュアップ

Web2.0やマッシュアップという言葉が流行っていたころ、一部で「エンタープライズマッシュアップ」という言葉が使われた時期がありました。まあ、読んで字のごとく、「企業におけるマッシュアップ」ということで、その心は社内外のWeb-APIを組み...
BRA(ビジネスルールアプローチ)

Agile Business Rule Development (ABRD)

ずいぶん久しぶりの投稿になってしまいました。というのも最近、ルール関連の案件が増えてきたおかげで、うれしい悲鳴というのでしょうか。多忙な日々をすごしておりました。ブログを書かない間、Droolsは5.2が出ているし・・・、「アイログ」と入れ...