Y.Tsushima

BPM、SOA

ビジネスルール管理システム (BRMS) の動向 US 2011-2012

以前、このブログでBRMSの市場について取り上げた記事を書きましたが、最近USでのBRMSの動向について、ブログやレポートを見る機会があったので、個人的な視点含めごく簡単にまとめてみました。(ちなみに、ここで言っているBRMSとは、日経コン...
BRMS一般

日経コンピュータの「超高速開発」特集

いつのまにか次の号が出てしまっていますが、日経コンピュータの3/15号はBRMS(ビジネスルール管理システム)の特集・・・というか、見出し通りの「超高速開発」の特集でした。 というのも、いわゆる自動生成系の、ここで言う「オールインワン型」と...
BRMS一般

Reteアルゴリズム(3)

(前回の続き) ちなみに前回のケースは、条件部分に書かれている 契約( $id_no : 証券番号, 基本保険金額 > 30000000) は、制約条件が「基本保険金額 > 30000000」の一つですが、これにたとえば「○○特約付加==t...
BRMS一般

Reteアルゴリズム(2)

(前回の続き) さて、Reteアルゴリズムは最初にルールをコンパイルしてネットワークの形に表現します。 (なお、ここではDroolsで用いられているReteOOというオリジナルReteの派生形を説明に用いますが、本質的な部分での違いはありま...
BRMS一般

Reteアルゴリズム(1)

今日はルールエンジンの代表的なアルゴリズムReteアルゴリズムを。 ルールエンジンのアルゴリズムにも書いたように、ルールエンジンは、 1.ワーキングメモリ(短期記憶)に入ったデータ(ファクト)の集合に対して、たくさんあるルールの条件部分をひ...
BRMS一般

ルールエンジンのアルゴリズム(2)

(前回の続き) もっとも、入力データのチェックなどは、ルールのパターンマッチの側面こそ利用していますが、一方でルールの実行中に入力データが変わっていくわけではないので、先に挙げたルールの実行サイクルを何度も回して結果を出すという特徴的なとこ...
BRMS一般

ルールエンジンのアルゴリズム

久しぶりの更新になってしまいましたが、ここのところルールベースエンジン関連の話題が次々と出てきて・・・Droolsはいつのまにか5.3のFinalが出ていて、5.4のβまで出ているし、CorticonはProgressに買収されるし・・・ち...
クリストファー・アレグザンダー

システム内製とクリストファー・アレグザンダー

先週、ルールエンジンとシステム内製のブログをアップしましたが、「システム内製」 という言葉で私が思い浮かべたのが、建築家のクリストファー・アレグザンダーでした。 クリストファー・アレグザンダーと言えば、ご存知の方も多いかと思いますが、GoF...
BRA(ビジネスルールアプローチ)

ルールエンジンとシステム内製

先週紹介した日経コンピュータの記事には、クラウドとルールエンジンの組み合わせを使った開発でのメリットとして8つあげられていました。このうちの8番目「内製しやすい」というのが今日のテーマ。 確かにビジネスロジックをルールエンジンを用いて実装す...
BPM、SOA

エンタープライズマッシュアップ

Web2.0やマッシュアップという言葉が流行っていたころ、一部で「エンタープライズマッシュアップ」という言葉が使われた時期がありました。まあ、読んで字のごとく、「企業におけるマッシュアップ」ということで、その心は社内外のWeb-APIを組み...